MENU CLOSE

園のこだわり

考える力ってどのように育つの?

2020/07/07

新型コロナウイルス感染拡大防止対策で「三密」という状態が保育園の生活に大きな波紋を生じています。

まず、行事です。 運動会、発表会、観劇会、「会」という文字が入るものは、密になります。プロセスの大事さを伝えつつ、いままで通りに行っていた行事もあります。昔からこうだったという観点でなかなか変えることができなかったのが、現状です。

いままでは保護者の方に行事の日を伝え、子どもたちがその日に完璧に表現することができるように練習をしてきた行事は、10年ほど前から変えてきたつもりです。その日に至るまでの子どもたちの育ち、そして、行事後の成長を見ることの大切さを伝えてきたつもりでした。

この機に改めて子どもたちが行う主体的な取り組みを職員間で検討しています。本来、失敗や成功を繰り返す体験をして、子どもたち同士で考え協力することやお互いを尊重する機会となる日々を保育園で生活する中で体験できる。それは、常に継続しています。

この継続しながら、日々変化している。その体験、プロセスが子どもたちの考える力のもととなると私は感じています。

写真にあるスイレンの花が、園庭に一つ咲きました。なぜ、この花は水の中にあるのだろうか?なぜ?と思う人は園の中でいるのだろうか?気づかなくても、気づくような伝え方を園長がしています。しかし、興味がないものはスイレンとは違うものに関心を寄せることでしょう。一人ひとりが違う顔をしているように、子どもたちも職員もそれぞれ興味のあるものに「なぜ?」と思い、考える、調べるなどを通じて、自分の知識、智慧となり、工夫ができるようになるのではないでしょうか?

行事に完成度を求めず、プロセスに趣を置き、子どもたちが自ら考える時間のゆとりを結果としてみれる行事に変えられるよう今職員間で模索しています。

その子どもたちの行動を職員は楽しく共有し、毎日保護者に伝えるブログに掲載しています。

スイレンの花言葉は「信頼」「清純な心」「優しさ」があります。優しい心で子どもたちや大人に接すると信頼が生まれると思いますが、みなさんは、いかがですか?

また感染者が増える中、園の中では消毒などの作業が増え、心なしか優しさを失いつつある疲れがでてきた最近です。スイレンの花、優しさを忘れずにいたいと思います。

副園長

園のこだわり 園からのこだわりの発信です 採用情報 子どもたちの為に一緒に働きませんか?