MENU CLOSE

2021年 1月

みんなで恐竜ごっこ!

2021/01/29

最近、ひよこぐみのお友だちの中にはお友だちの遊びに興味を持ち、一緒に関わりながら遊ぶ事を楽しむ姿が増えてきました。

そんなある日のことです。Aくんがお部屋に設置されているジャンプ台の上で突然「がーおー!!」と声を上げ始めました。それは本物の恐竜のような迫力のある鳴き声!すると、近くにいた他のお友だちもAくんの真似を始めました。Aくんが一歩一歩どしん、どしん、と重みが感じられるように歩くと、他のお友だちもAくんの後ろについて一緒に歩いていました。また、その様子をじっとみていたBちゃんも可愛らしく「がおー!」と声を上げたりと気付けば小さい恐竜さんたちでいっぱいでした。

本物の恐竜になりきることを楽しむお友だち、そんなお友だちの姿を見て興味をもち一緒に恐竜になりきるのを楽しむお友だち、、、お友だちと一緒に遊ぶごっこ遊びも楽しむ方はさまざま。それでも”恐竜になりきる”ことを楽しむ子どもたちの遊びに繋がりの輪を感じました。

保育士M.W

あそびは変わるよどこまでも

2021/01/27

5歳児の男の子が積み木とビー玉を合わせてあそんでいた時のこと。
ままごとゾーンのカウンターから積み木を立てかけ、下り坂の道を作ります。その先には丸い穴の空いた積み木。ビー玉を転がし穴に入ったら成功!のようですが、なかなか穴に入りません。「あー、おしい!」「だめだ」と悔しい声が続く中、穴にビー玉を入れるべく、積み木の位置を変えていきます。「ここ斜めってる」と角度を変えることも。次々とビー玉を転がしていくと「入った!」と嬉しそうな声が!しかしもう一度やってみると「あれ?」と失敗。まだまだ調整は続き、跳ね返りを防ぐべくケースを置いてみたり、積み木を重ねてみたり。段々とビー玉が入る成功率も上がり、「よっしゃー!」と喜びの声が。
まだ続けるのかと思いきや、「次はビー玉脱出ゲームにしよう!」と穴の空いた積み木の隣にU字の積み木を追加します。次はビー玉が穴に入ったら失敗で、U字の積み木に入ったら成功!との事。
あまりに楽しそうなので、「先生にもやらせて!」とお願い。「いけいけー!」と全力で応援してくれる子どもたちと一緒に思いきり楽しみました(笑)
その後も「ビー玉鬼ごっこ」とあそびを変え盛り上がる子どもたちのアイデアの豊富さに感心するばかりでした!

保育士 T.S

食べられた!

2021/01/22

先日、食事中のつぼみ組にお邪魔した時のことです。子ども達の食事の様子を「おいしい?」等と聞きながら見ていました。

ごはん、主菜、汁物とスプーンで上手に口に運んでいるAちゃん、副菜のスティックきゅうりだけポツンとお皿に残っています。そばに座り「きゅうり、少しだけ食べてみる?」と聞くと小さくうなずいてくれました。 きゅうりをスプーンで5ミリ程の長さに切り、Aちゃんの口元にもっていくと、大きく口を開けて食べてくれました。「すごいね。食べられたね!」というとニッコリ。 「もう少し食べてみる?」と聞いてみると「食べてみる」と言って同じくらいの量を食べてくれました。 少しでも食べられて良かったと思い、また他の子のところを回って、Aちゃんのところに戻ってくると、なんとAちゃんから「もう少し食べてみる」と言ってくれました。同じように5ミリ程にスプーンで切って、今度はそのスプーンをAちゃんが持って口に入れて食べました。 「わぁ、すごいね!」と言うと、またまた「もう少し食べてみる」と。このやりとりを繰り返して、きゅうりを完食! 苦手なきゅうりを食べ終えて、全身に達成感をまといながら、「きゅうり食べたよ」と近くにいた保育士に言うと、「すごーい! 食べられたね!」と。褒められて、とても嬉しそうなAちゃんでした。

子どものチャレンジしてみようという気持ちはすごいパワーを持っているのだなと思いました。

少し食べてみようかな、時には嫌いに戻ったりしながら、好きな食べ物が増えていくような給食ができたらと思いました。

栄養士 A.S

 

 

園のこだわり 園からのこだわりの発信です 採用情報 子どもたちの為に一緒に働きませんか?