MENU CLOSE

2019年 12月

思いやりの心

2019/12/06

 

3・4・5歳のクラスでのエピソードです。
インドの昔話(ジャータカ)がブームになっています。
ジャータカのお話はどのお話にも相手のことを考え、大事にする「思いやりの心」が描かれています。
お話を聞いて子どもたちの中にも芽生えたものがたくさんあったようです。

「誰かのために何かしよう!」

・えんぴつやおもちゃが落ちていたら・・・使っていたものでなくても拾ってあげよう!
・おもちゃが違う棚に入っていたら・・・元の場所に戻してあげよう

それだけでなく、保育士が布団を敷いていると手伝いに現れる子や、トイレのスリッパを毎日キレイに揃えてくれるお友だちまで現れたのです!

「何でトイレのスリッパを揃えてくれるの?」と尋ねてみると、
「だって次に使う人が困っちゃうでしょ!」との言葉が!

「そうだね!○○くんのおかげで次に使うお友だちはとっても嬉しいね!」
「うん!」

とっても嬉しそうに微笑む笑顔にあたたかい気持ちになりました。
3・4・5歳のお部屋では色々な場面で「思いやりの心」がたくさん見られています。

保育士 Y・S

虫見つけたよ!

2019/12/04

春から夏にかけてカブトムシと過ごしてきた2歳児クラスの子どもたち。「動いた~」「色が変わってきたよ」「ねぇ、ご飯食べてるよ!」「触りたい」「可愛い~」「なんでもう動かないの…?」と幼虫・さなぎ・成虫とカブトムシの一生をそばで見ながら生き物を大切にすることや、一緒に過ごす楽しさ・成長の気づきを遊びの中で伝えてきました。

虫が大好きな2歳児男の子たち数人は、カブトムシとお別れをした後も、毎日バッタ・カマキリ・アリを探したり、木の車を虫に見立てておままごとのボールを虫かごにして遊ぶ姿が…そして冬が来てもその情熱は消えません。

そこで先日、保育士が紙粘土とモールを使ってカブトムシ・クワガタ・バッタを作りお部屋にそっと置くことにしました。そして朝、その男の子が見つけると驚きながらも「む、む、虫いたーーーー!!カブトムシいた!ねぇ見てよ!」と大喜びで他のお友達を呼び、みんなで虫遊びが始まりました!ブロックで箱を作ったり、寝転がって「カブトムシくんのおめめかわいいね~」「あれ?どこいった?クワガタがいない~…あ!いたいた~」などと楽しげな声が聞こえています。

子どもたちの興味・関心の中で命の大切さ、おもいやりの心が育つといいなと感じています。

保育士T.k

園のこだわり 園からのこだわりの発信です 採用情報 子どもたちの為に一緒に働きませんか?