MENU CLOSE

2025年 4月

自然に触れて

2025/04/25

気温も温かくなり、子ども達は元気に園庭で遊んでいます。

その中で自然豊かな光徳保育園だからこその関わりがありました。この写真はお友だちと一緒に台車の中を見ています。

中にはダンゴムシがたくさん!最初はお兄さんお姉さんが台車にダンゴムシを入れて観察していたのですがそれを見た2歳児クラスの子たちが「僕たちもダンゴムシを捕まえたい!」と保育士に話し、一緒に探して捕まえ、お兄さん達の様に台車に入れ始めました。それを何度も繰り返すとダンゴムシがたくさんになり、二人で顔を見合わせ「かわいいね」と話していました。じーっと観察して「あっこっちにいった!」、「はやいね!」と話している姿がとっても微笑ましかったです。

これからも虫や植物などがたくさんある環境の中で自然物に触れる機会を大切にしていきたいと思っています。

保育士S、K

カタカナ楽しい

2025/04/18

4歳児Kくんの言葉です。文字に興味が出てきて最近カタカナを書くのにハマっているようです。

先月は絵本の音読。ひらがなをひとつひとつ言葉にしながら絵本ゾーンで読んでいました。

ひらがなとカタカナを覚えて興味が広がっていきます。保育室に貼ってある掲示物を見つけると読めるひらがなを読んでいきます。自分の名前に入っている文字を見つけると「ぼくの◯と同じだ!」ととても嬉しそうにしています。

文字に興味が持てるように絵本ゾーンを設置したり、ひらがなだけでなくカタカナも50音表を用意して書ける楽しさにつなげられるようにしたり、環境によって興味が様々に広がります。

 

初めて書いたカタカナ50音、力作です。

はなまるとハートも練習中だそうです。

 

これからはどんなもの・ことに興味が広がっていくのか?私たちも楽しみです。

 

保育士 M.I

 

園のこだわり 園からのこだわりの発信です 採用情報 子どもたちの為に一緒に働きませんか?